双極性障害 躁うつ病|はたがや南口心療内科|渋谷区の心療内科・精神科

キービジュアル

オンライン予約

※再診の方はお電話もしくはオンライン、初診の方はお電話にてご予約ください。

双極性障害(躁うつ病)

双極性障害(躁うつ病)とは

イメージ

「双極」とは、「2つの極がある」という意味で、気分が高揚する躁状態と、うつ病のようなうつ状態という反対の状態を繰り返す病気です。また、躁とうつが混合する「躁鬱混合状態」という状態もあります。

双極性障害の症状

不自然に気分が高揚し、爽快な気分になります。あまり眠らなくても平気になったり、上機嫌でおしゃべりになったり、様々な考えが次々と湧き出たりして、「自分はすごい」と思えます。しかし、怒りっぽくなる、お金遣いが荒くなる、他人に無理な要求を押し付けようとする、などという症状もあることから、金銭や人間関係などに関するトラブルを引き起こしがちです。それでも本人には自覚が無く、自分の思考や行動が異常だとは思いません。

うつ

気分が落ち込み、憂うつな気分が続き、「楽しい」と感じられなくなります。何をするのも億劫で、疲労感がつきまといます。食欲がないこともあれば、逆に食べ過ぎることもあり、眠れなくなることもあれば、逆に眠りすぎてしまうこともあります。さらに、物事を悲観的に考え、将来に絶望し、自分を責めたり、自殺を考えたりすることもあります。

双極性障害の治療

双極性障害の治療の基本になるのが、「気分安定薬」による薬物療法です。気分安定薬には、乱れた気分を安定させる作用があり、そのため躁状態にもうつ状態にも有効です。躁状態になると、ご自身は気分がいいので「病気」などとは全く思いません。しかし、その間に浪費から金銭的に破綻する方もいれば、友人関係、さらには家族関係にまで亀裂が入り修復不可能となる方もいます。躁状態が終わると患者様は大きな後悔にさいなまれます。逆にうつ状態では死にたいと思う気持ちや焦燥感が強く出ることが多く、双極性障害の方の自殺率は高いとされています。また再発を繰り返すほど病状は重くなっていきますので、診療の中で自分のご病気を理解し、対応する能力を身に着けていく精神療法も重要になります。大きな躁状態も大きなうつ状態も起こさないために継続した治療が大切な疾患です。