社会不安障害|はたがや南口心療内科|渋谷区の心療内科・精神科

キービジュアル

オンライン予約

※再診の方はお電話もしくはオンライン、初診の方はお電話にてご予約ください。

社交不安障害

社交不安障害とは

イメージ

例えば結婚式でスピーチをする時や朝礼の場で話をする時など、大勢の人前に立った際の緊張・あがりは誰にも経験があるでしょう。通常であれば、それはごく自然な感覚なのです。しかし、このような状況が些細な人間関係でも生じ、日常生活に支障をきたすようになると、それは社交不安障害(社会不安障害)となり治療の対象になります。

社交不安障害の症状

人前で

  • 異常に緊張する 
  • 手足、全身、声の震えが出る 
  • 顔が赤くほてる
  • 脈が速くなり、息苦しくなる 
  • いつもよりたくさんの汗をかく
  • 繰り返し吐き気がする 
  • 口がカラカラに渇く 
  • めまいがする
  • トイレが近くなる、または尿が出なくなる 

など

社交不安障害の原因

社交不安障害の原因は、まだはっきりとはわかっていませんが、恐怖症状を抑える働きのある神経伝達物質が不足すると考えられています。過去に人前で恥ずかしい経験をしたことがあるなどの「経験的要因」、他人の目を気にし過ぎる、人見知りなどの「性格的要因」、また「遺伝的要因」なども関連します。

社交不安障害の治療

社交不安障害の薬物療法は抗不安薬と抗うつ薬が中心となります。漢方薬がよく効く場合もあります。症状が軽く、不安になる場面がはっきりしている(プレゼンテーションの前だけなど)時は、頓服のみで対応します。常時そのような不安が続くような場合は抗うつ薬を使用します。また、不安を抱きやすい場面を理解したり、人前での行動に慣れたりする訓練をカウンセラーとともに行う場合もあります。