自律神経失調症
自律神経失調症とは
自律神経失調症は、文字通り自律神経のバランスが崩れた状態です。自律神経は交感神経と副交感神経という2つの神経から成り立っています。簡単に言うと、“興奮”が交感神経、“リラックス”が副交感神経です。その2つの神経が自律して(=自動的に)呼吸、体温、血管や内臓などの動きをコントロールしています。通常はこの交感神経と副交感神経が天秤のようにバランスをとりながらうまく働いていますが、ストレスや疲労、生活習慣の乱れなどにより、バランスが崩れてしまうことがあります。
そのような方の大半は交感神経が高ぶっています。その結果、動悸、発汗、めまい、イライラなどの症状が現れているのに、「どこの病院に行っても異常がないといわれ、自律神経失調症とだけ言われた・・・。」ということになり、困り果てることになります。このように自律神経失調症という病名はどこか漠然としていてつかみどころがなく、どうしてよいかわからない方が多いようです。
自律神経失調症の主な症状
- 睡眠障害
- 微熱が続く
- 片頭痛
- ひどい肩こり
- 息苦しさ、動悸
- 食欲低下
- 冷えやほてり
- イライラ、不安
- めまい、立ちくらみ、耳鳴り、頭痛
- 腹痛、下痢、便秘
- 血圧や脈の異常
- 疲労感、倦怠感 など
自律神経失調症の治療
当院では病名にこだわらず、一つ一つの症状の緩和を目指して治療に当たります。少量の薬物療法(漢方薬、抗不安薬、抗うつ薬など)で症状が軽快する患者様もいらっしゃいますし、ベースにあるストレスの軽減のためにカウンセリングが有効な方もいらっしゃいます。また、夜はよく寝て、日中はしっかり活動し、規則正しい生活、栄養バランスのとれた食事、適度な運動など、生活改善がとても大切です。